世界一周の準備 PR

【世界一周中に収益を得る!】旅中に効率良くブログを書く方法

やはり世界一周中は旅を楽しむだけではなく、その旅の様子や気付きなどを発信してお金を得るのが理想ですよね。

ですが、発信の方に重きを置きすぎて肝心の旅が十分に楽しめなかったり、旅の目的が果たせなかったりしては本末転倒です。

そこで、ぼくが旅中にブログを書く中で、最終的に見つけた効率の良いブログの書き方をここでシェアします。

旅中、いつブログを書くか?

ぼくは移動中と宿での暇な時間にブログを書いていました。

椅子に座ってじーっとパソコン作業するのはあまり好きではないので、移動中にスマホにブログ記事の原稿をまとめて、宿で暇な時にそのブログの原稿をパソコンに送り編集するという流れでブログを作っていました。

具体的に、移動中はスマホのメモ機能にネットで調べてもわからなかった情報をまとめたり、日記を書いたり、これらをまとめてブログの形式にしたりしていました。

かきお

スマホにブログの原稿や日記をストックしていって帰国後にパソコンで編集して公開することもできるので、旅の負担にならない範囲で取り組むのが良いと思います。

ブログに何を書くか

基本的には自分がネットで調べてもわからなかったこと、アクセスが見込めて需要がある世界一周の準備情報、この2つをブログ記事として書くことにしていました。

ブログを作る上で参考にした本

こちらのヒトデブログさんの【「ゆる副業」のはじめかたアフィリエイトブログ】という本1冊で十分です↓

YouTubeで「ブログの始め方」などと検索すると詳しい動画が出てくると思うので、それを参考にブログを始めても良いと思います。

ブログの作り方

無料のブログサービスは規約違反などがあった場合、ブログを丸ごと運営側に非公開にされてしまう可能性もあるようなので、収益化を考えるなら、ワードプレスが安全でおすすめです。

おすすめのレンタルサーバー

ブログを作る上で必要なおすすめのレンタルサーバー(自分のブログのネット上の場所)は「ConoHa WING」です。

ConoHa WINGは国内のレンタルサーバーで最速で、料金もお手頃で、ブログ初心者にもわかりやすいです。

8年以上ブログ収益月100万円以上を継続し続け、最高収益は月2500万円のヒトデブログさんもConoHa WINGを使っているそうです。

かきお

ぼくもConoHa WINGを使っています。

完全なブログ初心者のぼくでも簡単に使えたのでおすすめです。

ConoHa WING公式サイトはこちらから↓

おすすめのブログテーマ

「Cocoon」というブログテーマは無料ながら有料テーマ並みの機能性・操作性・デザイン性を兼ね備えています。

利用者が多いため、インターネットで情報収集しやすく、トラブル発生時も困りません。

かきお

利用者が多いブログテーマはわからないことがあってもすぐに答えが見つかるのでかなりおすすめです。

費用を抑えたい人やPCが苦手な初心者にもおすすめの無料テーマです。

ブログで収益を得るのは難しい?

ブログで収益を得るのは簡単ではないですし、旅中に収益を発生させるのはもっと難しいです。

しかし、ブログは軌道に乗れば不労所得やある種の資産のようになる可能性もあります。

コツコツと継続的に何かを取り組める人には向いていると思います。

ブログ、Youtubeのどちらが良いか

既にいる世界一周系Youtuberの動画はクオリティや構成もかなりしっかりしているので、その人たちに勝つ事は簡単ではないと思います。

もちろんブログも同様で先人に勝つのは簡単なことではありませんが、ブログは隙間時間を賢く使うだけで良いので負担は少ないです。

実際にぼくが旅中に出会った世界一周系YouTuberには旅よりも動画を撮ること自体が目的になっているような人もいました。

もちろん収益の爆発力で言えば、YouTubeに軍配が上がると思います。

かきお

しかし、あくまで世界一周の目的は収益を得ることではなく、旅を楽しむことや、旅の目的を果たすことです。

旅中は旅に集中したい方はブログの方がいいと思います。

まとめ

世界一周を最大限に楽しみながら、旅中の隙間時間も有効活用して自分の経験を世にアウトプットする。

もしお金を得られなくても自分がアウトプットした情報は誰かのためになったり、今後の自分のためになったり、必ず何かの役に立ちます。

あくまで旅の目的は旅を楽しむことというのを念頭に置き、余裕がある時にブログを作るというゆるいスタンスで行きましょう!

ABOUT ME
かきお
ぼくは大学卒業後、内定を辞退し、2年半に渡り農家、漁師、猟師さんの下で修業をし、お金を貯め世界一周に出た者です。内定を辞退したと書きましたがシンプルに就活に失敗しただけです(笑)