旅や冒険に関するかなりの数の本や映画、動画を見てきたぼくが自信を持っておすすめします!
湧き上がる旅欲とワクワクを楽しんでください!
6位 完全保存版カヌーイスト野田知佑メモリアルブック(小学館)
カヌーイストの野田知佑さんのメモリアルブックです。
自然の中でただただ好きなことをゆるーくやる野田さんの姿に、「こういう生き方もあるんだな」と心に少し余裕ができると思います。
世界中の川の写真にもすごく綺麗で、旅欲と同時にカヌー欲も高まってしまいます。
作者の野田さんは安定を捨てて、自分のやりたいことをとことんやり続けた人なので、同じような道を進んでいる人にはめちゃくちゃ刺さると思います。
冒険や人生に対する考え方に触発され、何かを始めたくなってワクワクしてくるような本です!
5位 世界の果てに、東出・ひろゆき置いてきた(Youtube)
かなり有名どころですが、作り込まれてない感じやリアルな旅の様子に、クスっと笑えて、旅欲がじわじわと掻き立てられます。
編集やBGMがひと昔前の感じもエモくてハマっちゃいます。
堅苦しくないので、ラクに観れて息抜きにもなるのが一番のポイントです!
アフリカ旅、中南米旅の2つのシリーズ動画があるのですが、これらの地域を旅する予定の人は結構参考になりますし、旅のモチベーションも上がります!
出演者2人が好きな人はより楽しめると思うので、ぜひ!
4位 クレイジージャーニー(テレビ番組)
何かにクレイジーなほどのめり込んで追求し続けるジャーニーたちの姿に旅欲、冒険欲がめちゃくちゃ掻き立てられます!
がんばって何かを追求しているわけでは全くなく、好きだからやる、楽しいからやる、というジャーニーの姿が大事なことを思い出させてくれます。
ジャーニーの度を過ぎたクレイジーさに思わず笑っちゃうことも多々あります!(笑)
この番組に出ていたブラジルの写真家の伊藤大補さんが言っていた「死が近い人の方が生はより濃く生きる」という言葉がすごく心に残り、ぼくは世界を自分の目で確かめたいと強く思うようになりました。
何かにのめり込むジャーニーたちの言葉に勇気付けられることもあると思います。
シンプルに笑えてとてもおもしろい番組なのでぜひ観てください!
3位 セブン・イヤーズ・イン・チベット
チベットの息を呑むような大自然や色濃く残る独特な文化や当時の暮らしがリアルに感じられる映画です。
外国の文化や暮らしを知ることが好きな人には特におすすめの映画です。
ぼくはこの映画の影響でチベットに興味を持ち、世界一周でネパールのチベット文化の残る地域に行くことを決めました。
大自然の中で生きるチベットの人たちの純粋でまっすぐ的を得た言葉に、現代の価値観の中で生きるぼくたちはとても考えさせられます。
下のリンクから購入できますが、U-NEXTでも配信されており、TSUTAYAでも借りられるようです(2025年2月時点)。
2位 ナスDの大冒険 Youtube版
クオリティが高く、それと同時にかなりイカれたことをしてる番組で、めちゃくちゃワクワクします!
アマゾンの未開の部族に会いに行ったら銃で襲撃されたり、アジア最後の秘境とも呼ばれ、近年まで外国人の入国を拒み続けてきたネパールのドルポに片道14日かけ向かい150日の取材を行ったりと、スケールが違います。
出演者のナスDも呆れるほど破天荒な人ですが、知識も豊富で観ているだけで楽しみながら世界の文化を深く知ることができます。
ぼくはこの番組で取り上げられたネパールのヒマラヤ山脈、アマゾンのジャングル、ニュージーランドの全てに行きました!
それくらい旅のモチベが上がります!
Youtubeで無料で観ることができるので、ぜひ観てください!
1位 イントゥ・ザ・ワイルド
1位は文句なしに「イントゥ・ザ・ワイルド」です。
この映画がきっかけで、ぼくは世界一周することを決めました。
個人的にはジャンル問わず全ての映画の中でも一番好きな作品で、何度も見返しているくらい好きです。
何度見返しても、毎回違う気付きや発見があって本当に面白い映画です。
超エリートの道を進んできたアメリカに住むある青年が、現代の物質社会・資本主義社会に嫌気がさし、大学卒業のタイミングで家族にも友人にも告げつに、アメリカ全土の旅に出る。
彼の最後の目的地はアラスカ。アラスカの大自然の中で自分の力だけで生きていく狩猟採集の暮らしをし始め、そこで「本当の幸せ」は何かを知るが彼はひとりで…、という実話をもとにした映画です。
あまりネタバレはしたくないので詳しくは言いませんが、彼がひとりで悟った「本当の幸せとは何なのか」に対する答えが本当に切なくて、心に刺さりました。
この映画は世界中の旅人に大きな影響を与えている作品だと思います。
今のところ、サブスクでは配信されていないので、TSUTAYAでレンタルするか、DVDを買うかのどちらかだと思います。
ぼくは何度もTSUTAYAに借りに行くのは面倒になってきたので、メルカリでDVDを購入しました!日本語吹き替えがないDVDもあるので確認してから購入してください!
まとめ
今回紹介した作品たちを観て、読んで、旅のモチベを超絶アップさせてワクワクしましょう!